目黒杖道会とよみうりカルチャー恵比寿センター合同の忘年会を恵比寿の沖縄料理店で行いました。
まずは、恒例の小勉強会。
禅門の食の心得「五観の偈(ごかんのげ)」の紹介をしました。
「五観の偈」とは禅寺で僧侶が食前に唱える五つの短い経文です。
食事ができることへの感謝の気持ちを込めた「五観の偈」は、飽食の時代に必要な教えかもしれません。
合掌して、みんなで唱えてもらおうかと思ったのですが、店内に流れる沖縄の音楽とあまりにも、不釣り合いだったので、それは、やめておきました。
小勉強会の後は、沖縄料理と泡盛を楽しみながら、今回もいろいろな話を聞くことかできて、さらに交流が深まり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
コメントをお書きください